機材紹介

レントゲン
デジタルレントゲンは従前のレントゲンに比較し被爆量が低く押さえられています。また現像液等を必要とせず環境に優しくなっています。また撮影と同時に画像が診療台のモニターに大きく映し出され実際のお口の状態を見て説明を致します。

*3Dシステム(コーンCT)
3D影像(コーンCT)が撮影でき、この機種は、一顎の1/3を限定的に撮影し被爆量も少なく抑えています。インプラント、根管治療、歯周治療などには欠かせないものとなっています。
380度往復撮影で3D機種にもかかわらずコンパクト。詳細な3D画像でより幅広い診査・診断を可能に。
往復380度回転の撮影により、撮影範囲φ56mm×36mmの正確で歪みの少ない高解像度3D画像が得られます(オーラルモード)。日常の歯科治療から、歯内療法、シングルインプラントにおいても精細な部位の画像を取得することが可能です。
※デントモード:片道190度回転の撮影だけで撮影範囲φ30mm×36mmの正確で歪みの少ない高解像度画像が得られます。



スライス幅0.077mmを実現
断層撮影した画像を最薄0.077mmの幅でスライスすることができます。 0.077mmなので根管治療時の根管の形状・根尖・破折の確認や、外科的処置、埋伏歯の確認などが可能です。
豊富な撮影モードでさまざまな症例に対応
正確で歪みの少ない高解像度3D画像撮影ができるため、インプラントや歯内療法、口腔外科などにおいても精細な部位の画像を取得できます。それにより精度の高い診査・診断を可能にします。
●根管治療
歯根の形態、根尖方向、破折だけでなく、根管充填の状況なども把握できます。根尖病巣の大きさや形状についても把握もできます。

●歯周疾患
骨の吸収・欠損状況が3次元的に把握できます。立体画像で表示することにより、患者さんの理解度が高まります。

*滅菌 ケミクレーブ・ プチクレーブ・薬液滅菌


*各種マウスピース作成

*根管治療(スマートエンド)
根管治療をスピーディーに効率よく行います。表面麻酔、麻酔は無痛を心がけています。

*炭酸ガスレーザー
歯周治療、粘膜治療、インプラントの二次オペ等に使用します。

*クイックジェット(エアフロー)
歯面清掃 歯面ステイン除去

*口腔外バキューム装置
口腔内の削合物の飛沫を防止します。

*訪問歯科機材
要望がございましたら訪問診療を行います。

*AED

*滅菌スリッパ

白橋歯科
〒125-0061
東京都葛飾区亀有5-30-10
ラヴィエール・カメアリ1F
診療時間:午前 9:00~12:30/午後 14:00~18:30休診日:木曜日・日曜日・祭日
※祭日がある週は木曜日診療