
診療方針Medical treatment policy
本来持っている歯でずっと過ごせることが一番ですが、むし歯が悪化してしまえば抜歯や神経除去などの治療が必要になる場合もあります。
歯は一度失うと戻らない部位のため、そうなる前に予防し、痛い部位を拡大させないための治療を行っていきたいと考えています。
当院では1981年の開業以来、なるべく痛みを抑えた治療を行っております。
治療前に必ずレントゲン撮影を行い、治療内容をご説明し、ご納得いただいたうえで治療に入らせていただきます。
保険診療を中心に診察を行っておりますが、ご希望の場合には保険外診療にも対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
医院の取り組みMedical treatment policy
- 感染対策などの衛生管理を徹底し、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、救急蘇生セットなどを備え、安全な医療の提供に取り組んでいます。
- マイナンバーカードを使用した「オンライン資格確認」に対応しているほか、電子カルテを導入し、他医療機関等との情報共有をスムーズに行うための体制を整えています。
明細書は無償で交付しておりますので、お気軽にお申し付けください。
- 歯科技工物の作製にあたっては、患者さまの歯型データをスキャナーで取得する「光学印象」を行い、データを活用しながら歯科医師と歯科技工士が連携して治療を行います。
院内・設備紹介Facility
チェアユニット3台
目に見えない細菌と戦う歯科治療において、安全性を高める設備や機器を導入しております。
滅菌器
安心な治療をご提供するために、殺菌力に優れた高圧アルコール滅菌器ケミクレーブを使用しております。
歯科用CT
インプラント相談の段階でレントゲン・CT撮影を行いインプラントシュミレーションにて治療計画をたてます。
CTはレントゲンでは写らない骨の厚みや血管・神経の位置を立体画像で確認できます。
デジタルレントゲン
フィルムを使用するレントゲンよりも被曝量が少なく、お子さまでも安心して撮影を受けていただくことができる身体に優しいレントゲン機器です。
口腔外バキューム
治療の際に発生する飛沫や粉塵などをお口の外で吸い込むことができる口腔外バキュームを使用し、院内感染防止に努めております。
口腔内スキャナー
歯の型を取る印象材をお口の中に入れることなくデジタルデータ化できるので、嘔吐反応がある方もストレスなく治療を受けていただけます。
キッズスペース
治療前でもお子さまが飽きずにお待ちいただけるように、楽しく遊んでいただけるキッズスペースを確保しております。
マイナカードリーダー
マイナンバーカードを使い、オンラインで健康保険の資格情報を確認できるカードリーダーを導入しています。